害虫駆除・シロアリ・ネズミ・ハチ・ハト対策・床下断熱│愛知県,岡崎市,豊橋市,豊川市
お気軽にお問い合わせください。0120-99-6474受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
会社情報
“事業の目的・意義”の共有(経営計画発表会)
会社経営は山登りに似ています。
毎年どの山を登るのか?
経営で言えば事業の目的・意義を明確にして具体的な目標を立てる。
そして、その目標を社員に発表し、共有する。経営計画発表会は期初のスタートに欠くことができない最重要事項です。
“毎週水曜日は全員集合”の共有(全員朝礼)
当社は本社(豊橋市)と岡崎営業所の2拠点で仕事をしています。
生物害管理の仕事は直行・直帰も多く、毎日全員顔を合わせることはできません。
そのかわり、毎週水曜日は原則全員本社に集まり朝礼を行い、先週の出来事を振り返り、今週の予定や各自の目標などを発表しています。
また、毎週一人、先週あったハッピーな出来事や感謝したことを公私を問わず発表しています。
その後全員で挨拶練習や経営理念を唱和します。
全員が一緒になる時間を共有し、コミュニケーションを取ることを大切にしています。
“考え方と具体的な目標”の共有(フィロソフィ勉強会)
社員全員が、目標に向かってベクトルを合わせることは大変重要です。
当社では、自社で作成した「ノービルフィロソフィ」を輪読し、各自感想や意見を述べ合いながら、気持ちを合わせる勉強をしています。
全員仕事を通じて心を高め、人間的に成長したいと願っています。
“値決めは経営である”の共有(経営数字の勉強会)
「値決めは経営である」お客様が喜ぶ値段の1番高い点を瞬時に射止める。
お客様に良いサ-ビスを行なうためには適正な粗利が必要不可欠です。つまりお客様にとっても当社にとっても共にハッピーである価格でなければなりません。その為の値決めを社員全員で学び共有します。社内外の講師により定期的に勉強会を開催しています。
”売上を最大限に、経費は最小限に”の共有(部門別採算制)
当社では、「部門別採算制」を導入し、稲盛和夫氏の提唱するアメーバ経営の考え方を参考に、各部門が自律的に経営を行う仕組みを構築しています。
アメーバ経営とは、会社全体を小さな事業単位(アメーバ)に分割し、各アメーバに経営責任を持たせる経営手法です。 各部門が、まるで小さな会社であるかのように、売上を最大化し、経費を最小化するために、自主的に行動することを促します。
「売上を最大限に、経費は最小限に」 という目標は、まさにアメーバ経営の核となる考え方です。各部門が、自部門の収益に責任を持ち、常に改善を追求することで、会社全体の利益を最大化することを社員と一丸となって取り組んでいます。
“凡事徹底”の共有(環境整備活動)
「凡事徹底の共有」とは、私たちノービルが最も大切にしている価値観の一つです。
それは、日常業務の一つひとつを丁寧に行い、常に改善を追求すること。些細なことから大きなことまで、すべての業務において高い品質を維持し、お客様に最高の価値を提供することを意味します。
私たちはこの考えのもと、日々の業務で「なぜ?」「どうすればもっと良くできるか?」を問い続け、改善を重ねています。それは、お客様からの信頼を築き、社員一人ひとりが成長し、ひいては会社全体の成長に繋がるからです。
そのために朝礼時や月初に行う全体会議の後に、全員で会社の整理・整頓・清掃活動をして仕事力を高め、常に日々の仕事の「改良改善」や「創意工夫」を行う環境を共有しています。
“大家族主義で経営する”の共有(福利厚生)
研修旅行
社員全員で、日帰りや一泊で研修旅行をして団結力を育てています。
各地で必ず研修になるような企画を考え、勉強もしながら共有できる記憶を作り、社員間の絆を深め、団結力を高めています。
誕生月会&食事会
大家族経営をめざす当社は、お互いの誕生をお祝いすることを大切にしています。
ささやかですが、みんなでお祝いし、お互いに感謝の気持ちを持つことは、自分たちの周りの方々に対する感謝の気持ちを持つ心を育てます。
また、