輪読感想【困難に真正面に取り組む】

こんにちは、ノービルの加藤です。

私たちは毎週朝礼で、稲盛和夫さんの「心を高める、経営を伸ばす」の輪読を行っています。
今回はその感想です。

(引用)
「難しいが、どうしても解決しなければならないという、困難な状況からは逃げてはいけません。真正面から困難に立ち向かわなくてはいけません。」

学生のときの難しい問題や苦手な人からは逃げても、どうにかなることがほとんどでした。しかし、社会人になると逃げてもあとで必ず問題になって返ってくるだけで、どうにもなりません。
しかも自分だけではなく、他の人にも迷惑をかける事にもなりかねません。

逃げるよりもわからないことは誰かに聞いて、早くその問題や、苦手な相手と関わらなければいけない問題を終わらせてモヤモヤした気持ちをなくした状態で別の仕事に取り掛かるのが一番だと思います。
私はそれと似たように期限がわかっていないと毎月やらなければいけない作業や突発で頼まれたものの中で、自分で判断して優先だと思った方や、簡単にできる方を先に進めてしまいがちです。
そのために「まだ出来ていないのか」と確認されることもあるので、自分の中で優先順位を決めるよりも、相手に「頼まれた仕事はいつまでに必要なものなのか」を聞いておくとトラブルが少なくなると思いました。

皆様、猛暑が続きますが、水分補給をして、元気に仕事していきましょう!

<社長コメント>
相変わらず本音で書いてますね~(嬉)
いつも輪読会で話している通り、困難から逃げても、本質的な問題を解決しないと、後から問題が発覚し、トラブルになりがちです。問題が起こった場合、なるべく川上まで昇り、問題を分析し、源泉で修正する。
もちろん自分一人で解決することはできません。必ず、相手や第三者がいます。なるべく大人数になる前に根本的に解決する方法を考えましょう。
まずは、「これは後で問題になる」という認識を持つこと。そして、勇気を出して、解決方法を考え提案する。できなければ、上司や私にその場で相談、問題提起をする。これができるだけで、ほとんどが解決に向かうと思います。
まず、問題提起できるようにしましょう。そして一緒に考えましょう!
よろしくお願いします<(_ _)>