窓ガラスコーティング

現在世界業界シェアNo.1の窓ガラス用断熱ガラスコーティング剤を使用して、夏の西日対策、冬の暖房熱逃げ対策、結露対策、紫外線対策を実現します。遮熱フィルム2倍以上の耐久性でとても経済的です。

地域密着の断熱リフォーム会社

1984年創業、愛知県でご愛顧いただいてます

こんにちは!株式会社ノービルです。
当社は、1984年創業以来、愛知県(三河地方)を中心に健康と快適な生活・職場環境に必要な多様なサービスを提供しており、断熱リフォームもこれまで100件以上の豊富な実績があり、その技術には絶対的な自信を持っております!

地域の皆様にも「施工実績も数多く安心」とご愛顧いただいております。
大切なご自宅を任せるなら、地域に密着した業者に依頼することを強くお勧めいたします!

【全国的に有名な大手施工業者の方が安心?】
全国的に展開されている業者さんの場合、もちろん直営の営業所から施工に来ることもありますが、最近はその地域内の提携している施工会社から請け負いで施工に来ることもあります。
当然、施工当日までどの業者さんが来るのか分からないってこともあり得ます。
大切なお店を信頼して任せられるのかをよく考えて決めたいものですね。

実は多くの方々が
窓を原因とする
こんなお悩みを抱えています!

エアコンの効きが悪い

西日が当たって暑い

窓冷えで暖房が効かない

窓の結露がひどい

節電をしたい

紫外線による家具の色褪せ

これらのお悩みは
熱の出入りが最も激しい窓が原因。

窓ガラス対策が必須なのです!

建物の熱の出入りは、夏は73%が窓から太陽熱が入ってきます。冷房効率は窓ガラスの遮熱、断熱対策が省エネ対策に最も有効です。

冬は温かい室内の熱が、58%も冷たい外へ窓から熱逃げしていきます。ガラスのほうが内装材より熱伝導率が高いため、室内の暖められた空気は、窓ガラスから冷たい外へ熱移動していきます。

窓ガラスコーティングでお悩みごとが解決。
さらに省エネ対策にも!

現在世界中で使われている業界シェアNo.1

窓ガラス用遮熱断熱ガラスコート

遮熱フィルムの2倍以上の耐久性でとても経済的な省エネ節電対策、温暖化対策商品

類似商品との比較

お客様の声

今までの悩みが嘘だったかのように、結露しなくなりました。(ご夫婦)

長年冬になると結露に悩まされてきまきたが、窓ガラスコーティングしただけで、結露しなくなりました。冬にカーテンを開けていても寒くないのには驚きました。電気代も浮いて感謝しています。

窓ガラスに塗るだけで、こんなにも違うとは正直驚きでした。(会社員)

西日が強く困っていたので、何かないかと探していたときに見つけてお願いしました。窓ガラスに塗るだけでこんなにも違うとは正直驚きでした。お陰さまで快適に過ごせ、節電省エネにもなり、良いことだらけです。

よくあるご質問

窓ガラス遮熱ガラスコートって何ですか?

既存建物の内窓ガラスに後施工することで、夏は太陽直射熱が入るのを防ぐのと同時に、冬は室内の暖房熱が窓から熱逃げするのを防ぐ為、空調負荷軽減でエアコン代を25~30%削減できる省エネ対策用の赤外線と紫外線をWカットする遮熱断熱ガラスコートです。

窓に色はつきますか?暗くならないの?

色は殆どつきません。実際には可視光透過率(透明性)は塗布前と比べると10~15%近く下がります。
自動車のフロントガラスの可視光透過率が70%ぐらいですが、このコート材は大体75%~ぐらいで、車のフロントガラスより透明なので実際には見た目は殆ど透明です。

SC値って何ですか?

SC値=Shading Coefficient=遮蔽係数といって、3mm透明ガラス面に入射する日射を1.0とした場合、室内側に流入する熱量の比率を表したもので、1.0より値が小さい程、太陽熱を遮蔽して室内へ熱が入ってないことを示していますので、イコール冷房負荷が小さくなることを意味しています。

何故、世界No,1と言えるのでしょうか?

年間20万㎡前後の材料販売により材料コストも業界最安値で提供。
日本でのシェアNo,1(業界誌)、世界33か国へ販売、100万㎡以上の施工実績があります。

どういう特徴がありますか?

窓ガラスにコートすると、夏は暑い太陽熱をコートした面で、いったん約60%吸収して、その内40%近くを再放射します。その分遮熱します。西日や太陽の日差しがきつい場合は、直射熱を5~15度近く遮熱します。室内全体では2~3℃下がります。

赤外線はどのくらいのカット率ですか? 近赤外線と遠赤外線の違いが判りますか?

夏の暑い太陽の直射熱の波長域は近赤外線と言われ、朝方の東面、午後の西日の近赤外線カット率は80%強です。他社ガラスコートは、この近赤外線カットが50%以下で、実際には石油ストーブやエアコン暖房など冬の暖房熱に当たる遠赤外線の90%以上のカット率を赤外線とだけ表示し、あたかも夏の遮熱性も高いような謳い文句を並べて商品紹介していますのでお気を付けください。HOTガードは、この遠赤外線についても90%以上カットしますので、夏だけでなく冬の暖房熱も窓から外にほとんど逃がさず、魔法瓶効果で保温効果、断熱効果があります。

UVカットはありますか?UVカットしているかどうやって確認できますか?

今回の断熱ガラスコートは、すべてUVカット率は99%以上です。これにより、有害な紫外線による洋服や商品の色あせ防止や、シミ、ソバカスの原因であるUVを透明でありながら、殆どカットします。また夏に複眼の虫である蛾、とんぼ、かなぶん、せみが夜、蛍光灯からの紫外線で集まるのが少なくなります。サービス業、飲食業、パチンコ店、コンビニ等店内の虫の飛来でお困の方にとってメリットがあります

結露防止に効果はありますか?

結露の発生を止めることはできませんが、発生を50%以上抑制することができます。北海道地区では殆ど冬の結露抑制と、室内の暖房熱の熱逃げ防止でコートされています。単板ガラスでも効果がありますが、ノーマルペアガラスの場合は、大幅に効果がアップします。結露が発生して白くなりますが、水滴の発生が極端に少なくなります。窓側の冷え冷えゾーンが少なくなります。

夏は、どの時間帯が一番遮熱しますか?

太陽直射熱は、東面は朝、西面は昼~夕方が最も室内に入り込みますが、コートしてない面に対し、コートした面は、5℃~15℃近く遮熱します。直射が入らない面は、あまり差が出ません。エアコンの一番負荷がかかる10時から16時まで、気温が高くなればなるほど遮熱幅が大きくなります。今まで数多くの温度測定データがあり、資料にて温度差のデータを確認できます。必要な場合は、実際に施工して、未施工箇所との温度測定を実施し、性能を実証しています。

熱を持ってコーティングガラスは割れたりしないの?

ノーマルガラスで熱割れはありません。熱割れ計算も技術資料としてあります。ただし、熱線吸収ガラス、網入りガラスは、これはもともと割れやすいですから、この場合は熱割れする可能性があるかもしれませんが、それはフィルムも他のコーティングも全て同じです。但し、フィルムより膜厚が8ミクロンと薄い為、熱膨張率の違いによる熱割れの可能性はフィルムより少ないです。

1回のコートでどれくらいの耐久性がありますか?その後はどうなりますか?

1回のコートで15年以上の耐久性があります。(室内施工の場合。)UVカット率が15年過ぎると少しずつ劣化し、アクリル樹脂が少しずつ白くなる為、その時点で剥離して再施工となります。この点、フィルムよりも2倍以上の耐久性があります。他社は材料の質が悪い為、3~5年で白くなる場合があります。遮熱性能は、赤外線カット材料CTOが完全無機の為、劣化せず、剥離するまで100%性能は変わりません。

省エネ10%って何を根拠にいっているの?

環境省の実証試験ETVで夏場、個人宅で年間31.6%、オフィスで25.7%の省エネが証明されています。
また東電の技術資料で1度の温度差で10%の省エネというデータがあり、このガラスコートは室温全体としては2~3度の空調負荷の軽減になりますから、それもあわせると、20~30%の省エネとなります。

ガラスコーティングは家の窓一部分でも作業可能ですか?

可能ですが、施工面積が8㎡以上(諸経費込み)となります。

お申し込みはこちら

※お電話でのお申し込みの場合、ホームページを見たとお伝えください。

LINEにて調査・見積りご依頼の場合は、概算になりますが無料お見積りが可能です。
お気軽にお問合せください!

友だち追加

以下の必須項目にご記入のうえ画面下の「送信」ボタンを押してください。
ご入力いただいたメールアドレス宛てに「無料床下診断のお申し込み」完了のメールを自動送信いたします。 ドメイン拒否などの設定をされている方は、 @nobil.jp からのメールを受信できるよう、ご確認をお願いいたします。

    ●お名前 (必須)

    ●ふりがな (必須)

    ●郵便番号 (必須)

    ●住所 (必須)※対応地域は、豊橋市・岡崎市・豊田市・蒲郡市・豊川市・安城市・刈谷市・知立市です。

    ●メールアドレス (必須)

    ●連絡先電話番号 (必須)

    ●コメント

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。

    【本社】
    〒440-0831 豊橋市西岩田5丁目3番地1(地図
    TEL. 0532-61-1111/FAX. 0532-61-3255

    【岡崎営業所】
    〒444-0011 岡崎市欠町三田田北通23-18(地図
    イーストガーデンもみの木館G号室
    TEL. 0564-65-5868/FAX. 0564-65-5887

    PAGE TOP