小動物対策(一般住宅、岡崎市)

ノービルの平澤です。

こんにちは~ようやく梅雨になり、じめじめし始めましたね。
最近は当社ではイタチやハクビシンの問い合わせが増えてきました。
基礎にある通風口や給湯器の工事などで配管等のまわりからの侵入がほとんどです。
増築部のつなぎ目なども。

ハクビシンはともかくイタチは強烈な臭いがするため捕獲時の輸送が嫌になります。何度か吐きそうになりました。
見た目は可愛らしいのに・・・

これで終わりかな?
と思っていたら屋根裏のカメラにシッポが移ってしまいました。

もう少しがんばります・・・(泣)
ではまた。

コウモリでお悩みの方はこちらから → 「コウモリ対策」
害獣・小動物でお困りの方はこちらから → イタチ・アライグマ・ハクビシン対策

<社長コメント>
平澤さん、仕事とはいえ心中お察しします。ただでさえ、瘦せているのに、これ以上食欲が減退すると夏バテが心配です。車中ではしっかり消臭剤を噴霧して獣臭対策をお願いします。いつもありがとうございます。