手洗い場の環境改善<1>(社内/環境整備)
コロナ禍となり以前にも増して衛生意識が高まる中、屋外から屋内へ入った際行うことと言えば・・・手洗い・うがいですね!
今年始めのブログでも紹介しましたが、当社の洗面所にはコア・クリーン25を設置し使用しています。
しかし!
ここで少々問題が発生しました!
この機器は定期的に添加液を補充しなければなりません。
添加液が少なくなると、○で示した箇所の「添加液切れ」が点灯し使用できなくなります。
当社ではこれをそのまま放置してしまう人がいたため、次の人がスムーズに利用できない事がありました。
これではせっかくノータッチで操作できる強みがなくなってしまいますね。
でも、もしかしたら対処方法が分からないから起こってしまっていた事では・・・と思い、以下のようにコア・クリーンの近くに操作方法を表記しました。
押すボタンも分かりやすいよう矢印を付けました。
その後は、滞りなく使用できているので良い環境改善ができたかと思います。
今後も何か気づいた時に対応し環境改善に努めていきたいと思います。
それではまた!
新型コロナウイルス除染についてはこちらから→ ウイルス除菌対策
バイオプロテクト除菌・抗菌はこちらから→ バイオプロテクト除菌・抗菌
ノービル公式LINE友達登録はこちらから→ 公式LINEアカウントについて
<社長コメント>
齋藤さん、ブログありがとうございます。
オリンピックも始まり、毎日が熱戦で不眠症になりそうな毎日ですね。
それと共に、東京を中心にコロナ感染者が増加し始めました。
当社も毎月、コロナウイルス抗原検査を行っていますが、何といっても、外出して会社に戻った時に行っている「コア・クリーン」による次亜塩素酸水で行う手洗いが、感染防止に大いに役立っているはずです。
このような「環境整備」を今後とも期待しています。
- 床下に薬剤を撒かないシロアリ駆除方法は ⇒ シロアリ駆除・管理(ベイト工法)
- 虫や害獣でお悩みの方は、こちらまでお問い合わせを ⇒ 環境に配慮した生物害管理
- 家が冷房しても冷たくなりにくい方は、こちらまでお問い合わせを ⇒ 住宅リフォーム事業